サーバー内のファイルをコピーしたり、自身のPCで作成したファイルをサーバーにアップロードする際などはFTPソフトと呼ばれるものを使用します。今回はそのFTPソフト、中でもブロガーが多く使用しているFileZillaというソフトのインストール方法から初期設定方法をご説明します。
FileZillaのダウンロード
まずソフトのダウンロードサイトにアクセスします。

使用しているPCに合ったものをダウンロードしましょう。
Windowsには32bit版と64bit版があります。自分のPCが何bit版であるかは以下の方法で確認できます。
何bit版かを確認できたらそれに合ったファイルをダウンロードしましょう。
.zip、.exeの2つがある場合は.exeの方をダウンロードしてください。
FileZillaのインストール
ダウンロード完了後、ファイルをダブルクリックすると以下の画面になります。同意ボタン『I Agree』をクリック。

次に、PCを共有して使っている場合に、他のユーザーもFileZillaを使えるようにするかどうかを選択する画面になります。自分だけでPCを使っている場合には『Only for me』にチェックを入れて『Next』をクリックしましょう。

デスクトップにアイコンを表示する場合は『Desktop Icon』にチェックを入れて『Next』をクリック。

次にFileZillaをインストールするフォルダを指定します。特に指定しない場合はそのまま『Next』をクリックしていください。

次にStart Menu Folderを指定する画面になりますが何も変えずに『Install』をクリック。

※次にReason Core Securityをインストールする画面になる場合がありますが、これをインストールする必要はありませんのでチェックを入れずに『Next』をクリックしてください。
ここからインストールが始まります。
以下の画面が出てこればインストール完了です。『Finish』をクリックすればFileZillaが開きます。

FileZillaの初期設定
FileZillaのインストールが完了したら設定を行っていきましょう。
『ファイル』→『サイトマネージャー』をクリックします。

下図のウィンドウが表示されますので、『新しいサイト』をクリックし、新しいサイト名に好きなサイト名を入力します。

次に以下の必要事項を記入していきましょう。
- プロトコル :『FTP-ファイル転送プロトコル』を選択
- ホスト :下で解説
- 暗号化 :『明示的なFTP over TLSが必要』を選択
- ログオンの種類:『通常』を選択
- ユーザ :下で解説
- パスワード :下で解説
『ホスト』、『ユーザ』、『パスワード』は以下の方法で確認しましょう。ここではエックスサーバーの場合を解説いたします。
エックスサーバーに申し込んだ際に届くメールを確認します。メールボックスを『Xserver』で検索してみてください。
件名:【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
~略~
■FTP情報
——————————————————–
FTPホスト名(FTPサーバー名) : sv***.xserver.jp ☜ホスト
FTPユーザー名(FTPアカウント名): ***** ☜ユーザ
FTPパスワード : ***** ☜パスワード
——————————————————–
~略~
必要事項の入力が完了したら『接続』をクリックしましょう。
『不明な証明書』というウィンドウが表示された場合には、『今後もこの証明書を常に信用する』、『記載されている代替ホスト名でこの証明書を信頼する』にチェックを入れて『OK』をクリックしましょう。

これでサーバーへの接続は完了です。お疲れ様でした!
コメント